
2008年04月01日
春 青 春
4月1日
いろんな意味でいろんなことが新しく始まる時期ですよね。
もう学生ではないけれど、新たな学校で新しい友人と出会うような
ワクワクした気持ちでいっぱいの僕です。

新聞を読んでも全く良いことなんて書いてない。
けれど桜吹雪と一緒にいろんなこと吹き飛ばして、新しいスタートにしたいです。
桜吹雪の中を歩くと僕もまだまだ未来が大きく開けていて、
夢を現実に変えてゆく力があるんだと思えてくるからすごいです。
まだまだ青春なんですかね。
私の手帳の最初の見開きに書いてる詩があります。
『青春』 っていう サムエル・ウルマン というアメリカの詩人の詩です。
青春とは人生のある期間ではなく
心の持ち方をいう。
バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく
たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。
青春とは臆病さを退ける勇気
やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときはじめて老いる。
歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ。
苦悩、恐怖、失望により気力は地にはい精神は芥(あくた)になる。
60歳であろうと16歳であろうと人の胸には
驚異にひかれる心、おさな児のような未知への探求心
人生への興味の歓喜がある。
君にも我にも見えざる駅逓が心にある。
人から神から美、希望、よろこび、勇気、力の
霊感を受ける限り君は若い。
霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ
悲嘆の氷にとざされるとき
20歳だろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり
80歳であろうと人は青春の中にいる。

これから、新たな道に進むのに不安な方、新たなことにチャレンジしようかと悩んでいる方
沈んでしまいそうに心が重くなりそうな方、人の若さは心の様相ですよ。
と、いろんな人を応援しつつ、僕自身にも言うんです。

http://www.muji.net/ie/se/modelhouse/kouga/
いろんな意味でいろんなことが新しく始まる時期ですよね。
もう学生ではないけれど、新たな学校で新しい友人と出会うような
ワクワクした気持ちでいっぱいの僕です。
新聞を読んでも全く良いことなんて書いてない。
けれど桜吹雪と一緒にいろんなこと吹き飛ばして、新しいスタートにしたいです。
桜吹雪の中を歩くと僕もまだまだ未来が大きく開けていて、
夢を現実に変えてゆく力があるんだと思えてくるからすごいです。
まだまだ青春なんですかね。
私の手帳の最初の見開きに書いてる詩があります。
『青春』 っていう サムエル・ウルマン というアメリカの詩人の詩です。
青春とは人生のある期間ではなく
心の持ち方をいう。
バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく
たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。
青春とは臆病さを退ける勇気
やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときはじめて老いる。
歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ。
苦悩、恐怖、失望により気力は地にはい精神は芥(あくた)になる。
60歳であろうと16歳であろうと人の胸には
驚異にひかれる心、おさな児のような未知への探求心
人生への興味の歓喜がある。
君にも我にも見えざる駅逓が心にある。
人から神から美、希望、よろこび、勇気、力の
霊感を受ける限り君は若い。
霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ
悲嘆の氷にとざされるとき
20歳だろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり
80歳であろうと人は青春の中にいる。
これから、新たな道に進むのに不安な方、新たなことにチャレンジしようかと悩んでいる方
沈んでしまいそうに心が重くなりそうな方、人の若さは心の様相ですよ。
と、いろんな人を応援しつつ、僕自身にも言うんです。

http://www.muji.net/ie/se/modelhouse/kouga/
Posted by 株式会社ライフピース at 14:24│Comments(0)