
2009年08月29日
ほぼ完成
見学会もすること無いのですが、
案内だけでも
【外観】

【リビング】

【リビング2】

見たい方お電話ください。
077-569-6180
㈱ライフピース
案内だけでも
【外観】

【リビング】

【リビング2】

見たい方お電話ください。
077-569-6180
㈱ライフピース
Posted by 株式会社ライフピース at
11:56
│Comments(0)
2009年08月25日
今日も現場は
少し涼しくなったとはいえ、
まだまだ暑い現場作業ですが
職人さんは元気です。
8月前半に上棟した現場。

天井の下地が組みあがり
断熱材の施工も終わってます。


現場仕上げの発砲ウレタンの断熱材。
気密性は相当高く
蓄熱暖房の効きもばっちりになります。

こちらは先日草津で上棟したばかりの無印良品の家 窓の家 です。

建築中もいつでもご案内いたします。
お気軽にお電話ください。
㈱ライフピース
077-569-6180
まで。
まだまだ暑い現場作業ですが
職人さんは元気です。
8月前半に上棟した現場。

天井の下地が組みあがり
断熱材の施工も終わってます。


現場仕上げの発砲ウレタンの断熱材。
気密性は相当高く
蓄熱暖房の効きもばっちりになります。

こちらは先日草津で上棟したばかりの無印良品の家 窓の家 です。

建築中もいつでもご案内いたします。
お気軽にお電話ください。
㈱ライフピース
077-569-6180
まで。
Posted by 株式会社ライフピース at
16:36
│Comments(0)
2009年08月24日
もうすぐ完成現場
もうすぐ引渡しの弊社オリジナル商品 All Design House の物件。
シンプルにカッコよく、使い勝手もよく、飽きないデザイン。

家族の集う空間のあり方や家具の置き所。
玄関横のシューズクロークもいろんな小技が効いてます。

リビングの収納、和室の収納、蓄熱暖房機の収まり。
そして2階ホールの使い方、ロフトへの階段はかなり考えられてますよ。

家のどこに居ても心地よい雰囲気に包まれて生活できること間違いなしです。
見学、相談ご希望のお客様、下記まで何なりと。
株式会社ライフピース
077-569-6180
http://www.lifepeace.co.jp/
シンプルにカッコよく、使い勝手もよく、飽きないデザイン。

家族の集う空間のあり方や家具の置き所。
玄関横のシューズクロークもいろんな小技が効いてます。

リビングの収納、和室の収納、蓄熱暖房機の収まり。
そして2階ホールの使い方、ロフトへの階段はかなり考えられてますよ。

家のどこに居ても心地よい雰囲気に包まれて生活できること間違いなしです。
見学、相談ご希望のお客様、下記まで何なりと。
株式会社ライフピース
077-569-6180
http://www.lifepeace.co.jp/
Posted by 株式会社ライフピース at
19:28
│Comments(0)
2009年08月20日
お盆の後で
お盆も終わったころ、少し休みをいただいて
1週間前よりはかなり光線を弱めた太陽の下
ちょっと冷たい水遊び。
あんなに賑わってた海の家も
もう人も歩いてなくて、

それでも遅い夏を満喫すべく海の家で食事。
さくらんぼののった冷麦に焼きとうもろこし。

ひとしきり遊んだら
子供なりに夏の終わりの寂しさと
いろんなことを重ねてセンチメンタルな気分になるのか
遊び足りなくて恨めしく眺めているのか
心の中まではわからないけれど
また来るからねと約束してるのか

出来ていない宿題と
また始まる日常からの逃避をこのまま続けたいと
願って眺めているのか

人気無い海はやっぱりさみしくて・・・・・・・・
でもそこは子供
真っ暗になるまで
漁港に場所を移して魚釣り
付き合うのも大変なので眺めてるだけ

ほんとに暗くなるまで
感覚だけでブンブン投げて
完全燃焼するまで
遊ぶ 遊ぶ

また来年も
同じような時間が流れてゆくのでしょうけど
自身は確実に年齢を重ねていることに
少し寂しさを感じるのでした。

1週間前よりはかなり光線を弱めた太陽の下
ちょっと冷たい水遊び。
あんなに賑わってた海の家も
もう人も歩いてなくて、

それでも遅い夏を満喫すべく海の家で食事。
さくらんぼののった冷麦に焼きとうもろこし。

ひとしきり遊んだら
子供なりに夏の終わりの寂しさと
いろんなことを重ねてセンチメンタルな気分になるのか
遊び足りなくて恨めしく眺めているのか
心の中まではわからないけれど
また来るからねと約束してるのか

出来ていない宿題と
また始まる日常からの逃避をこのまま続けたいと
願って眺めているのか

人気無い海はやっぱりさみしくて・・・・・・・・
でもそこは子供
真っ暗になるまで
漁港に場所を移して魚釣り
付き合うのも大変なので眺めてるだけ

ほんとに暗くなるまで
感覚だけでブンブン投げて
完全燃焼するまで
遊ぶ 遊ぶ

また来年も
同じような時間が流れてゆくのでしょうけど
自身は確実に年齢を重ねていることに
少し寂しさを感じるのでした。

Posted by 株式会社ライフピース at
20:28
│Comments(0)
2009年08月16日
昨日の追加
いつも本を買うときに決めていること、
それは、必ず同じ作家のものを2冊以上、
できれば同時に購入するようにしているんです。
それを読み比べてみると、根底にある一貫性や
その作家自身のアイデンティティーが垣間見えたり、
まぐれで面白い1冊だったのかが、わかったような気がするんです。
で、昨日紹介した 高田郁 のもう1冊は
これ 『八朔の雪』

時代背景も作品ストーリーも似てたりします。
ということは面白いです。
ぜひぜひ。
それは、必ず同じ作家のものを2冊以上、
できれば同時に購入するようにしているんです。
それを読み比べてみると、根底にある一貫性や
その作家自身のアイデンティティーが垣間見えたり、
まぐれで面白い1冊だったのかが、わかったような気がするんです。
で、昨日紹介した 高田郁 のもう1冊は
これ 『八朔の雪』

時代背景も作品ストーリーも似てたりします。
ということは面白いです。
ぜひぜひ。
Posted by 株式会社ライフピース at
11:08
│Comments(0)
2009年08月15日
お盆の時期に
職人さん、職人で親方について仕事をしている方。
今、自分の仕事や日常に疑問を持ちながら過ごしている方。
お盆休みに1冊くらい本を読んでみては。
謙虚で純粋で直向な最初の気持ちを
思い出させてくれるこの1冊。
高田郁 『銀二貫』

武士の息子が寒天問屋の丁稚になり
成長してゆくお話。
伊集院静 『羊の目』 に次ぐ今年のお勧め本。
少し時間のあるこの時期にどうぞ読んでみて。
今、自分の仕事や日常に疑問を持ちながら過ごしている方。
お盆休みに1冊くらい本を読んでみては。
謙虚で純粋で直向な最初の気持ちを
思い出させてくれるこの1冊。
高田郁 『銀二貫』

武士の息子が寒天問屋の丁稚になり
成長してゆくお話。
伊集院静 『羊の目』 に次ぐ今年のお勧め本。
少し時間のあるこの時期にどうぞ読んでみて。
Posted by 株式会社ライフピース at
13:22
│Comments(0)
2009年08月11日
お盆前にほぼ完成した外構
何とかお盆前に外構工事が形になりました。
少し残ってますが。
メインで仕事をしていただいたのが
近江八幡の モダン工房 さんの方々
暑いのと、天候不順と結構大変だったと思います。
ご苦労様です。





お盆に入りますが無印良品の家は甲賀店 彦根店 ともOPENになってます。
ご家族おそろいで見学にお越しください。お待ちしております。
詳しくは
無印良品の家 木の家 甲賀店http://www.muji.net/ie/modelhouse/kouga/
無印良品の家 窓の家 彦根店http://www.muji.net/ie/modelhouse/hikone/
少し残ってますが。
メインで仕事をしていただいたのが
近江八幡の モダン工房 さんの方々
暑いのと、天候不順と結構大変だったと思います。
ご苦労様です。





お盆に入りますが無印良品の家は甲賀店 彦根店 ともOPENになってます。
ご家族おそろいで見学にお越しください。お待ちしております。
詳しくは
無印良品の家 木の家 甲賀店http://www.muji.net/ie/modelhouse/kouga/
無印良品の家 窓の家 彦根店http://www.muji.net/ie/modelhouse/hikone/
Posted by 株式会社ライフピース at
17:50
│Comments(0)
2009年08月09日
猛暑にもかかわらず
昨日は猛暑での棟上でした。
予定があったので夕方にしか行けなかったのですが
到着時にはすっかり終了してました。
暑いから来なかったんだろうといろいろ言われながらも
満足ゆく出来栄えでした。
シートがかぶって見えないですね。

高気密、高断熱。蓄熱式床冷暖房。
外壁は左官仕事の塗り物。
室内もシンプルですが面を意識したデザイン。
将来、風化して感じないようマッドな仕上げ。
リビングからの開口とデッキと庭と風景。
心地いい空間になってます。

この写真ではまったくわかりませんが(笑)
お問い合わせはこちらから。
株式会社ライフピース
http://www.lifepeace.co.jp/
予定があったので夕方にしか行けなかったのですが
到着時にはすっかり終了してました。
暑いから来なかったんだろうといろいろ言われながらも
満足ゆく出来栄えでした。
シートがかぶって見えないですね。

高気密、高断熱。蓄熱式床冷暖房。
外壁は左官仕事の塗り物。
室内もシンプルですが面を意識したデザイン。
将来、風化して感じないようマッドな仕上げ。
リビングからの開口とデッキと庭と風景。
心地いい空間になってます。

この写真ではまったくわかりませんが(笑)
お問い合わせはこちらから。
株式会社ライフピース
http://www.lifepeace.co.jp/
Posted by 株式会社ライフピース at
10:48
│Comments(0)
2009年08月07日
緑の中の木の家
名神高速彦根インター付近の現場です。
団地内ですが森の中に建っているみたいです。

室内は結構明るくて、心地よさそうな家に仕上がる予感。。。。。

見学ご希望の際はこちらから問い合わせを
無印良品の家彦根店
http://www.muji.net/ie/modelhouse/hikone/
団地内ですが森の中に建っているみたいです。

室内は結構明るくて、心地よさそうな家に仕上がる予感。。。。。

見学ご希望の際はこちらから問い合わせを
無印良品の家彦根店
http://www.muji.net/ie/modelhouse/hikone/
Posted by 株式会社ライフピース at
17:40
│Comments(0)
2009年08月06日
お盆前でバタバタと
お盆前で現場はバタバタとしているのですが、
同じ県内でも各現場で天気が違ったりします。
8月8日 今週土曜日に上棟する現場です
土台を敷いて、養生をしてその日を待ってます。


ウッドデッキ兼、物置兼、カーポートも今日の夕方には完成。

よくこの向かいにあるこのベンチに座って作業を眺めてます。

最近見ていただきたい一押しの現場です。
個人的に気に入ってるからですが、
2階ホールからロフトに上がる階段

対面キッチン向かいの書斎的スペース

外観はこの団地に合ったハウスメーカーっぽい雰囲気。

こちらは8月21日上棟の無印良品の窓の家の基礎。


どれもこれもいつでもご案内しますのでお気軽にご連絡ください。
同じ県内でも各現場で天気が違ったりします。
8月8日 今週土曜日に上棟する現場です
土台を敷いて、養生をしてその日を待ってます。


ウッドデッキ兼、物置兼、カーポートも今日の夕方には完成。

よくこの向かいにあるこのベンチに座って作業を眺めてます。

最近見ていただきたい一押しの現場です。
個人的に気に入ってるからですが、
2階ホールからロフトに上がる階段

対面キッチン向かいの書斎的スペース

外観はこの団地に合ったハウスメーカーっぽい雰囲気。

こちらは8月21日上棟の無印良品の窓の家の基礎。


どれもこれもいつでもご案内しますのでお気軽にご連絡ください。
Posted by 株式会社ライフピース at
16:34
│Comments(0)