
2008年12月21日
正月の1冊
『今年いっぱいで退職します。』
あっけらかんと話すその口調には後悔は無いようでした。
長い間ご苦労様でした、頭が下がります。
『もう十年になりますな。』
お出会いしてそのくらいになります。
いろいろありましたがお世話になった業者さんで、当社の担当。
『先代の葬式のとき、いろいろ話したあの時で
すべての流れが完全に変わった気がしますな。』
同意見でした。
『細かなことばっかりで、理屈ばっかり。
物のよさが人の技術を不要にしてしまって。』
『世知辛いですし、もう私のやってゆける時代ではないですわ ・・・・・。』
ひとなっつっこい話し方。
年齢も私の父とあまり変わらず。
父もこんな風に仕事をしているのだろうかと思うのでした。
ところで、もうすぐお正月ですが、その時期に暇を見つけて
読んで欲しい本があります。
昭和のオッサンの本です。
『とんび』 重松清

平易な文章の読みやすい本です。
数ページ読めば先読みできる内容なのですが、
それでも涙を誘います。
30代のお父さんに読んでもらいたいです。
実直で、シャイで、一所懸命で不器用な
そんな男のお話です。
家族に対する思いへのひたむきさを感じて、
来年の仕事の活力につなげて欲しいそんな1冊です。
あっけらかんと話すその口調には後悔は無いようでした。
長い間ご苦労様でした、頭が下がります。
『もう十年になりますな。』
お出会いしてそのくらいになります。
いろいろありましたがお世話になった業者さんで、当社の担当。
『先代の葬式のとき、いろいろ話したあの時で
すべての流れが完全に変わった気がしますな。』
同意見でした。
『細かなことばっかりで、理屈ばっかり。
物のよさが人の技術を不要にしてしまって。』
『世知辛いですし、もう私のやってゆける時代ではないですわ ・・・・・。』
ひとなっつっこい話し方。
年齢も私の父とあまり変わらず。
父もこんな風に仕事をしているのだろうかと思うのでした。
ところで、もうすぐお正月ですが、その時期に暇を見つけて
読んで欲しい本があります。
昭和のオッサンの本です。
『とんび』 重松清

平易な文章の読みやすい本です。
数ページ読めば先読みできる内容なのですが、
それでも涙を誘います。
30代のお父さんに読んでもらいたいです。
実直で、シャイで、一所懸命で不器用な
そんな男のお話です。
家族に対する思いへのひたむきさを感じて、
来年の仕事の活力につなげて欲しいそんな1冊です。
Posted by 株式会社ライフピース at
14:39
│Comments(0)